迷惑メールの対策してますか?

携帯電話・スマートフォンをお持ちの方で迷惑メールで頭を悩ましたことがない人はいないのではないでしょうか?
そんな迷惑メールへの対処法や、対策方法、注意点を少しまとめておきたいと思います。

そもそも迷惑メールが何故ぜくるのか?

迷惑メールに色々と種類があります。

  1. メールアドレス宛
  2. 電話番号宛(ショートメール)
  3. メッセージアプリ宛(LINEなど)
  4. iMessage宛

ごく一般的な迷惑メールの分類ですが、「なぜ届くのか?」と言う疑問に対しては、「プログラムを用いてアドレスや電話番号を機械的に作成して手当たり次第に送信する」と言った回答となってしまいます。(防ぎようがありません・・・

他にも、インターネット上で開示されている情報や、情報を取得するために作成されたフィッシング詐欺サイトやアンケートなどで収集されていることもあります。

また、一度メッセージが到達したら、そのアドレスや電話番号だけをリスト化して、そのリスト情報をまた他の業者が使用して・・・と言った形で使い回されている状態です。

迷惑メールが届いたら絶対に無視!削除!

迷惑メールが届いたら、絶対に無視して下さい!
そして、届いたら絶対にしてはいけないことがあります!

メッセージ内のURL(リンク)は触らない!開かない!

メッセージに記載されているURLはホームページに誘導するだけではなく、端末の脆弱性を攻撃するためのホームページの可能性もあります。
また、”アクセスしてきた端末情報”や”どのメッセージに貼り付けているURL”かを判断することはとても簡単に行なえます。脆弱性を攻撃してこなくても、情報は簡単に収集されてしまうのです。

内容を鵜呑みにしない!

メッセージを開いてみると中には有りもしないことを事実のように書かれていたりします。

  • 利用料の未払い(架空請求)
  • amazonやクレジットカードの利用停止の連絡(フィッシング詐欺)
  • あなたの情報奪取・端末のロック(身代金詐欺)
  • 企業・取引先からの連絡(なりすましウィルスメール)

メッセージに書かれていることはまずはそのまま受け止めないことが大切です!
もしも、心あたりがあるのであれば、直接公式サイトや問い合わせ連絡先を調べて問い合わせるなどすることが大切です。(メッセージ内のURLや連絡先などはすべてNG!)
そんなメッセージに問い合わせようと返信なんてするのはもっと危険です!絶対にやめましょう!

添付ファイルは絶対に開かない!

添付ファイルを開いた途端に[Emotet](エモテット)などウィルス感染をしてしまいます。
絶対に添付ファイルは開かないで下さい!

対策はどうする?

いくつか迷惑メールへの対策方法があるのでご紹介していきたいと思います。

キャリア・プロバイダの提供するフィルタリングサービスを利用する

各携帯キャリアやインターネットプロバイダが提供しているフィルタリングサービスを利用する事で、サーバーにメールが届いた時点で「このメールは怪しい!」と判断してくれるサービスが存在します。

迷惑メールフォルダ

メールが怪しいと判断した場合に、メール自体を迷惑メールフォルダに振り分けてくれるものです。また、一定期間は迷惑メールフォルダに格納されるものの、そのままにしておくと自動的に削除されてしまうので、もしかすると必要なメールがあるかもしれないので定期的に確認する必要があります。

ラベル・タグ付け

メール自体を勝手に削除される事はありませんが、タイトルの頭に【SPAM】や【JUNK】のように迷惑メールであることを連想させる文言が自動的に挿入されるようになります。
決まったキーワードが挿入されるので、そのキーワードをもとにメールフォルダの振り分けなどを利用するのも簡単です。そのままだと溢れかえってしまいます。

設定方法はキャリア・プロバイダによって違う

各携帯キャリアの設定方法等については以下のリンクより各キャリア情報サイトをご確認下さい。プロバイダの設定方法につきましてはご使用のプロバイダの公式サイトにご確認をお願いします。

迷惑メール対策 | スマートフォン・携帯電話をご利用の方 | au
迷惑メールでお困りの方へ | お知らせ | NTTドコモ
迷惑メールとは | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
迷惑メール対策|困ったときは|サポート|Y!mobile
メールサービス設定方法/迷惑メールフィルター│UQ mobile

セキュリティソフトを利用する

セキュリティソフトの導入する事により、メールを受信した際に、迷惑メールである旨の警告や削除を行ってくれます。
なりすましなどの見分けることが難しいメールでも、添付ファイルがウィルス感染している場合は添付ファイルのウィルス駆除を行ってくれたり、誤ってURLをクリックしても、そのホームページを開く前に「このページは危険です!」と警告して開けないようにしてくれます。
総合的な面でもセキュリティソフトの利用は第1にご検討されるのが良いかと思います。

メールソフトなどでホワイトリスト/ブラックリストを作成する

ご使用されているメールアプリで受信を許可するホワイトリスト/受信を拒否するブラックリストを作成して迷惑メール対策をする必要があります。
ただし、ホワイトリストを作成した場合はそのリストの人しかメールが届かない事や、ブラックリストも送信アドレスは無限に存在するのでリストの更新を頻繁に行う必要があるのが難点です。
アプリやソフトによっては機械学習を行うことで、迷惑メールである可能性が高いものなどを常に学習して判断していくので、自動的に迷惑メールとして処理してくれたりする機能を有しているものもあります。

複合的な対策と開かないが鉄則

対策は一つだけを使用するのではなく、フィルタリングサービス+ウィルス対策ソフトのように、かけ合わせて利用するのが一番だと思います。

特に不審なメールやメッセージは開く前に削除することが鉄則です。

SNSなどでむやみに情報を公開しないことも大切!

LINEのIDやメールアドレスなどをTwitterなどの誰でも見られる場所で公開してしまうと、その情報を悪意ある誰かが使用して迷惑メールなどにつながって来ます。
SNSなどで情報をやり取りする場合は特に慎重に個人情報を取り扱う必要がありますので、意識づけしておくことが大切です。

通信のお困りごとは当店にお任せ!

携帯電話・スマートフォンに限らず、ご自宅の固定回線はもちろん
持ち歩きの出来るPocket Wi-Fi等お客様のニーズに適したご提案が可能です!
”街の携帯ショップ”の当店だから出来る!
全ての手続は当店のみで完結出来ます!

スマホのアプリなど、おすすめ情報等
「これはいいな!」を配信中!